合気道と子供クラス

 

しつけと体力づくりに

「仲良く、楽しく、厳しく」

子供たちの運動感覚は4歳~5歳から、にわかに発達してきます。

また、精神的にも発達する大切な時期であり、幼稚園から小学生までの教育・経験というものが、その子の一生を左右するともいわれています。

運動神経の鈍い子、内気な子、またいろいろな性格を形づくるのが、この時期であり幼児期までの生活環境によります。

近年、子供たちがのびのびと跳ね回る広場が都会から姿を消して久しく、ますます道場やスポーツ教室などの存在がクローズアップされております。

日本の武道は、動的な活動と静的な面とが相伴っているのが特色です。稽古前後に行う正座など良い例といえます。運動の間中、緊張し続けなければならない西洋スポーツとは違う点です。

また、合気道には試合がありませんので、子供たちも”勝ち負け”にこだわることなくのびのびと稽古しております。しかしその反面、試合のある他の武道と比較して、指導面でもピリッとしたものに欠け、指導の難しさを感じます。

そのような中で、子供たちができるだけ合気道のおもしろさ、楽しさを理解し、かつ長く続けられるように努力しております。また道場内、そして合宿、演武大会など、いろいろな行事を通して、子供たち相互の親睦、交流、集団生活のルール遵守などの面にも配慮しております。

道場には、本当にいろいろな子供たちが通ってきます。体力の弱い子、内気な子、わんぱくな子、いじっめ子、いじめられっ子……!

現在、理解力・体力・運動能力のそれぞれ異なる4歳から6年生までの子供たちを一緒にして指導しております。稽古後に全員が”ああ疲れた、でも楽しかった”と言ってくれるように努力しております。また、大きな子が小さな子の面倒を見る、運動の苦手な子を助けるという思いやりのある子に育つように指導しております。

子供には、子供の体力があります。本格的に合気道の技を覚えるのは、骨格がしっかりしてくる中学生からでよく、それまでは、あらゆるものに順応できる基礎体力の養成が大切です。

しかし、道場の指導方針、道場の環境などの大切さはもちろんですが、やはり一番はご両親の情熱であり、愛情であると考えます。子供たちの頑張っている姿に、いつも関心を持って励まして頂きたいと思います。